だいちのセミ日記

まずはセミの情報を中心に掲載します

関西セミ事情 〜7月下旬

関西(といっても主に京都南部周辺)のセミ事情について書きます。

セミに興味を持ってから25年。京都南部で普通に生活してて感じたセミ事情を纏めました。

基本的に市街地やその周辺の平地での情報です。

○4月下旬〜5月下旬

マツ林でハルゼミが鳴く。平地にマツ林はほぼないので山地に行かないと鳴いていません。

京都御所にいるのかもしれませんが私は聞いたことありません。

 

○6月上旬〜

ハルゼミはほぼいなくなる。

700m以上の山地(琵琶湖バレイや京都北山のブナ林。比叡山にはいません)ではエゾハルが鳴き始める。

 

○6月下旬

ニイニイ出現。まれにアブラやクマも鳴き始めます。エゾハルは最盛期。

 

○7月上旬

ニイニイの数が増える。アブラもたまに鳴く。

クマは鳴き始めて次第に数が増える。

エゾハルはまだまだ数多いが、猛暑日が多い年だとかなり数が減ったりする。

 

○7月中旬

ニイニイは盛んに鳴くが数が増えたクマの鳴き声に消され鳴き声が聞きにくくなる。

アブラも数が増えてくる。山地の森林に行くとヒグラシがそこそこ鳴いている。

エゾハルが少なくなる。

500m以上の山ではエゾゼミ鳴き始める。

比叡山愛宕山、北山には普通にいますが、音羽山や鷲峰山にはいない。私の経験上鳴いていませんでした。

 

○7月下旬

クマ最盛期。市内どこにでもいる。民家の木や街路樹など。午前中はガンガン鳴きまくり、一つの木に10匹以上いることも多い。主に枝先で鳴いていて、鳴き終わると飛んで違う枝に止まって鳴くのを繰り返す。昼過ぎからは昼寝するので低い位置にいるクマは手で簡単に捕まえれる。クマが鳴きやんだらニイニイとアブラの鳴き声が聞こえてくる。(ニイニイは朝から頑張って鳴いてるけどクマのせいでほぼ聞こえない)

たまにツクツクが鳴き始める。夕方にクマはまた少し鳴きます。

ニイニイは電灯の近くだと夜中もずっと鳴いています。

山沿い、山地ではミンミンが鳴き始め、ヒグラシは数が増える。日中も薄暗いとこではずっと鳴いている。ミンミンヒグラシは標高は関係なく山沿いの森林(市街地より涼しいとこ)

 

一旦区切ります。続きはまた書きます。