だいちのセミ日記

まずはセミの情報を中心に掲載します

関西圏セミ情報_①ハルゼミ

子供の頃からセミが好きで、車を手にしてから、あちこちのレアなセミに会いに行っています。大学時代もセミの研究をしていました。ここ数年で出会ったセミ達(レアもの中心)を紹介します。

※記載内容は下名の経験や知識を基としています。間違いがあるかも知れませんがご了承下さい。

 

ハルゼミ レア度★★☆

出現時期:4月~6月下旬(早い所では3月下旬~)

     最盛期は5月

鳴き声 :カラカラギー カラカラギー

     体長に似合わず大きな声で鳴きます。鳴き声はカエルに似てるかも。

     上記の時期に鳴くのでセミと気付かない人が多いと思います。

     合唱性がある為、一匹が鳴きだすと森全体がハルゼミの鳴き声で

     うるさくなることもあります。

     朝から昼にかけて鳴きます。15時以降もたまに鳴きます。

     スマホハルゼミの鳴き声を流すとつられて鳴いてくれるので、観察の際は

     よくそうしています。

生態  :松林でのみ生息。松が無いと本当にハルゼミはいません。

     近年松枯れが盛んになり、生息地が激減してしまっています。。。

     姿が小さく、色黒な為、松の幹に同化してかなり見つけづらいです。

     また晴天時にしか鳴かず、光が当たりやすい枝先にいることが多い為、

     余計に見つけづらいです。

     観察していると、よく枝先を歩いて移動します。この姿がめちゃめちゃ

     かわいらしい。

生息地 :本州、四国、九州

     北海道にはいません。北海道でハルゼミと言われているのは

     エゾハルゼミのことです。

具体的な生息地(下名の経験)

・白馬グリーンスポーツの森 05年6月上旬頃中学の修学旅行ラフティングで訪れた際

 松林に大量に鳴いていました。ただ樹高が高く全く姿は見つけられませんでした。

 ちなみに川を挟んだ、雑木林ではエゾハルゼミが合唱しており、棲み分けされていま

 した。

・京丹後 琴引浜の後背林

 松林が多く、府内有数のハルゼミ生息地。見学ツアーもあるほどです。

 18年6月上旬訪問:午前中訪問。無数の声が聞こえるが、樹高が比較的高く

 姿は見つけづらい。。。たまたま飛来してきた♀を1頭捕獲出来たのみです。

f:id:dddaaa:20200601002330j:image

・各地のゴルフ場 松林が多いのでよく鳴いています。

 でもゴルフ場なので観察は出来ません。

 グランベール京都、朝日野カントリー、メイプルヒルズゴルフ、名神竜王

 これまでに鳴き声を観察しました。(18年~20年)

・某大学の森(滋賀県)

 個体数はそれほどですが、5月の晴天時に行けば数頭鳴いています。

 樹高が高いので観察は困難です。

・湖南アルプス(堂山)

 登山の必要がありますが、個体数多く、何より尾根に松が生えていて樹高が

 かなり低いので観察にもってこいです。特に堂山山頂付近に多い印象です。

 近くで鳴いている個体はほぼ全て確認出来ました。

 5匹も見つけられたのはここが初めてです。

 20年5/30に訪問なので来年は何度か観察しに行きたいと思います。

 *20年6/7に再訪問も暑すぎたためか(30度近くあった)一匹鳴く程度で、スマホによる誘い鳴きの効果なく、発見できなかった。。。日当たりよく標高が低い山なので5月いっぱいまでの生息なのかも知れない。

長野県など標高の高い所では6月になってもいるのはこれが理由?

 

*21年4/30訪問時は晴天だが数匹鳴く程度

*21年5/23訪問時は登山道から合唱が聞かれ山頂付近でたくさん鳴いていた。頂上で3匹捕獲に成功。意外と鈍感で100均の虫取り網で捕獲できた。

 

■堂山山頂からの景色

f:id:dddaaa:20200601002342j:image

 

その他

 ・綿向山(滋賀県) 18年5月26日11時頃 登山道6合目付近で鳴き声確認

 ・池田キャンプ場付近(高知県) 19年5月4日午後 数匹鳴く

 

次回はエゾハルゼミについて書きたいと思います。